メニュー

指の爪の生え際が膨らんだり、赤黒かったり、テカテカ光っていませんか?(しもやけの治療)

[2021.08.21]

 日頃の診療で、患者さんの指を見せていただくことがあります。たまたま目に入ることもあります。すると手足の指の爪の生え際がぷっくりと膨らんでいたり(その結果、爪と皮膚の間に段差ができていることあり)、その部分が赤黒かったり、ときにはサランラップを巻いたようにテカテカと光っている方(これは皮膚が張って、しわがなくなっているからこのように見えている)がいらっしゃいます。そのような方では、かゆみを訴えられたり、冷えを感じる、ときにはレイノー現象といわれるような、指の色の変化を認める方もあります。

 このような現象はどうして起こるのでしょうか。西洋医学的にもいろいろと調べられていると思いますが、はっきりとした原因はわかっていないのが現状です。レイノー現象が起こる方に対しては、膠原病の可能性を検索されたりすることもあるかもしれませんが、爪の生え際が腫れていることに対して、そしてその部位などの痒みがいくら強くとも、それに対しては塗り薬が処方されるだけのこともあるかもしれません。

 

 そのような方の舌の裏を診せていただくと、下図のように血管がニョキニョキと青く見えることもあります。このようなときに東洋医学的には「血お;血の巡りが悪くなった状態」と判断します。それと同じようなことが指先で起こると、上に書きましたように爪の生え際などが盛り上がってくるのだと考えています。

 

 そのように考えると、このような指の状態である方には井穴刺絡(せいけつしらく)という方法が極めて効果的です。

 上図のように片手、片足ずつに6か所ずつ、計24か所の部分を針で突いて血液を出します。決して絞り出すようなことをせず、自然に出てくるのを待つだけです。糖尿病の患者さんが自分で血糖を測定されるときに使う器具を使用するのですが、これを用いると極めて簡単で安全に行うことができます。

 

 かゆみの強い方が刺絡をしている最中から、「かゆみが治まってきた」といわれることもよく経験します。このことより、爪の生え際がさほど盛り上がっていない場合でも、かゆみが強いときには行うこともあります。冷えも同様で、すぐに改善傾向になる方もあります。残念ながら、1回では無理で回数を重ねなければならない方もありますが。

 

 手の症状が強い方でも、足には症状がない場合にも、足に刺絡をさせていただくことが多いです。足をした時点で手を診ると、盛り上がりやツッパリ感が消失しているときも多々あり、「手と足はつながっているのだなあ」と感じるとともに、「その変化の速さはどういう理屈で成り立っているのだろう」という疑問も湧いてきます。

 

 この方法は痛みを少々伴いますが、深く針を刺すこともなく、また薬を体内に注入することもなくご自身の持っているものを外に出すだけですので、簡単で安全な手技だと思います。

 

 しもやけ(凍瘡)の方にも有効です。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME