メニュー

体温(平熱が低い)

[2024.06.03]

 体温が37℃(小児では37.5℃)を超えれば「発熱した」と考え、「なんらかの病気ではないか」ということで医療機関を受診されることもあるかと思います。それはそれで大事なことです。一方で、平熱が35℃台という方も世間ではたくさんいらっしゃるようです。そして多くの場合はその状態を問題視せず静観されている場合がほとんではないでしょうか。(もちろん雪山で遭難したような場合の低体温症などは別です。)

 

 「平熱が35℃台」は問題ないのでしょうか。私は「大きいとまでは言いませんが『問題がある』」と考えます。健康とされる方の平熱は多分36℃台で、35℃台は低すぎると思います。「たった1℃の違いじゃないか」と思われるかもしれませんが、「1℃の違い」は大きいです。みなさまは何度のお風呂に入られますか?。39℃と40℃のお風呂に入ったときにはその違いにすぐに気づかれると思います。それぐらい1℃の違いは大きいです。また私の経験では表面温度に0.5℃の温度差があるものを触ったときには、「どちらの温度が高いか」を正確に判断できます。

 

 平熱が低い方は元気があまりないように思えます。それはどういう状態、病態かといいますと、「巡る『気』の量が少ない」と考えます。「気」というものは温かいものであるとされています。体温が低いためか寒がりの人が多く、血圧も低い傾向で100mmHg 以下ということも稀ではありません。血圧も高いことが問題視され低いことはあまり問題とされないことが多いようですが、体温も同様低ければ健全な身体を維持するのは難しいと考えます。また感染症に罹りやすかったり、また治るのに時間がかかるときもあります。

 

 それではどうすればよいのでしょうか。今私が持ち合わせている考えは、「気のめぐる量を増やす漢方薬」を飲んでいただくということです。「巡る気の量を増やす」という考えで作られた西洋薬はありません。血圧を上げる西洋薬はありますが、このような場合にそのようなお薬は使えません。

 

 うまくいけば平熱が36℃台になり、血圧も100を超えるようになります。1週間もしないうちに改善される方もあります。体温が上がった方は「体が楽になった」「寒くなくなった」「風邪をひきにくくなった」などといわれることもしばしばです。

 

 体温が高い場合だけでなく、低すぎることにも注意を向けていただければ幸いです。

 

 (追記)たった今気づいたことですが、子供たちが元気なのは平熱が大人よりも高めであるからかもしれません。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME